どこだったかもう忘れちゃったんだけど、2ちゃんまとめサイトのどっかに
スギちゃんの動画が貼ってあって、これの6分くらいから面白いって
たしかにww6分くらいからwww
簡単に説明すると、彼の性の目覚めからその後の性生活関連の話題がひどいw
ひどすいぎて…もう笑うしかないという種類の笑いです…
だがしかーし!
淡々と語る後ろ姿と、ほぼカットされている映像から想像するに
スギちゃんって結構苦労人なんだなーって思わされ、また好感度うp
こういうのがあってこそ生まれたキャラなのかもしれませんね、ワイルドだろう~?
さてえふえふw
前回、長年連れ添ったPS2に先立たれ
自分も後追いしてもよかったんじゃないかって少し思ったんだけど
まだこうなに、小さくも熱く強くたぎる性欲的な?満たされぬ変態欲求的な?
おまえら全員死んでもwwワシャ死なんぞwww的な?あるじゃん?
今これ新しいPCで書いてます
AsusのK53T、競売手数料込みで約4まんぎる…日本円で4万円(送料込み)でした
CPU:AMD A6 3420M 1,5Ghz Memory:4GB HDD:500GB
OS:WIN7 Premium って書いてあります
価格ドットコムその他えふえふwスレを参考にテキトーに選んだノートPCなんですが、
キーボードの使用感に慣れなくて、特にシフト!おまえマジなんでそんな微妙なとこにいんだよ!
あとエンターおまえもだ!上下左右のキー、なんつーのこれ?
エンター押したと思ったら上キー押してたりさ、で入力ミスした文字消そうと
バックスペース…バッ…貴様までッ…!
おのれ何度押しても消えないからおかしいと思ったら…!おまえ前はそこじゃなかったろうが!
わかるだろう?!私が気づいて押しなおすまでニヤニヤ待ってないで自分から来い!
みずからエンターの位置に差し替わって来いバックスペースここ!ここ!
…そしたらエンターが…あーもういい自分でやる!とかやってるとですね…
まぁこれ伝わりにくいし、もういいや
パソコン、安いのいっぱいあるね!
今はもうウィンドウズ7で64bitっていうのばっかり
うちのネット回線は光じゃないんですけど、50Mなんですけど
それでもえふえふwダウンロードもインスコも、めっちゃ早かったです
もっと早くしておけばよかったとさえ思う私が
なかなかPCに移行しなかった理由(勘違い含む)は…
1:使ってた旧PCが、重いんだけど壊れない、買い換えにくい
2:PC用にまたソフト買うのが嫌だった、なんか損した気がする
3:PS2用のコントローラが使えない、コマンドやキー操作でなんてやりたくない
こういう、しょーもない理由ばっかりです
まだあるかもしれんけど、いずれにしろしょーもないです
ところが、PS2壊れる前から
PC用のソフトは、公式からダウンロードすればいいだけ
現在、有効なアカウントがある人は、新たに追加でレジコを買う必要はなく
ダウンロード完了後に送られてくるメールの購入案内は無視してよいってことと、
(買ってもよいがもう1つアカウントが増える、2垢使い始めたいなら追加購入もあり)
あと、コントローラのコンバータの存在を知り、じゃ上の3つのうち2つクリアされたな~と
あとは今使ってるノートが壊れるのを待つだけだったんですけど
先にPS2ちゃんが壊れてしまって、あ、こっちでも買い換えないといけないのか!と
気づいたんですよね
<私がやったえふえふwインスコ手順>ウィンドウズVistaと7では、えふえふwインスコより先に
えふえふw公式からウィンドウズ7対応のPOLをダウンロードし
インスコしておかないといけません、これが先だそうです
Microsoft® Windows Vista™ならびにMicrosoft® Windows 7™で
ファイナルファンタジーXIをお楽しみいただくために(2009/10/15)http://www.playonline.com/ff11/download/media/vista01.html?pageID=mediaもし、入れたいPCに以前のPOLが入ってたり、ディスクから入れたりした場合は
それはアンインスコしてください、だそうです
で、ウィンドウズ7対応のPOLを先にインスコ>起動>POLのBAを済ませた
次に、えふえふwのヴァナコレ3を公式でダウンロードする
スクエニのオンラインストアでやるので、スクエニパスとIDとさっちょるwでログイン
スクエニ、e-STORE ヴァナコレ3ダウンロードページhttp://store.jp.square-enix.com/dl/ffxi-vc3/winヴァナコレ3のみのダウンロードが15分くらい?20分くらい?
昨日一昨日くらいのことなのにもう忘れた!
とにかく、全然待った気がしない
ダウンロード後、落としたファイルがどこにあるかわからず時間を無駄にしたが
ちゃんとウィンドウが開いてて、そこにあるから!落ち着いて!
インスコもすぐ終わった、15分くらいじゃない?
そして、
その後に待ち受ける真の敵…えふえふw本体のBAですが…!
ヴァナコレ3を入れたおかげもありますが、これまたすぐ終わった
POLからえふえふw起動し、いよいよBAを開始します…って出て
予測時間がでたとき表示されたのがなんと7時間!オエーってなったんですけど
そのあと諦めてゆっくりご飯食べて戻ったら終わってました
30分くらい?1時間くらい?
すっかり終わってタイムアウトで回線切断されてたんで、ほんとわからん
とにかく全然待たされてません、なんだーもっと早くPC移行すればよかったー

ほんとは私、パソコンの知識が一切といっていいほどなくて
いちいち必死wにググりながら悶絶したり右往左往してたんですが、
その無駄な時間が他の人にはないはずなので、もっと短く感じるかもしれません
<PS2用アナログコントローラのFF11用の設定について>今回のえふえふwダウンロード、インスコ、一連の作業で
もっとも苦労したのは、PS2用のコントローラの設定!
コンバータはすでにアマゾンで注文済みで届いてた
デバイスCDも付いてたが、取説にも「USBを挿す前に
絶対に先にディスクを読み込ませてください」って書いてあったが、あえて入れず
理由:ワイルドだから
いきなりコントローラをコンバータに挿す!PCにもUSBをブッ挿す!
反応した^^勝手になんか済んだっぽい^^おー^^
こっからです
コントローラの各種ボタンの設定、
これも大事ですが、それとよく似て非なるもの
アナログスティックの設定!あと十字キーもか!これ!ここ!
アナログスティックって、PS2だとひだりは移動、右はカメラに重要なキーじゃないですか
十字キーはメニューを行き来するのに絶対使う何度も使う無意識に使う
これら3つが無反応となると、コントローラほとんど意味ないんですよね
なんとかしたいんだけど、それがうまく…っていうか、全然設定できなくて困った
画像入りで設定の説明してるブログさん、何ヶ所も見た
何度調べても、どこをググっても、なぜかできないわからない!
お教えしよう!
「思い込みって恐ろしい」寺生まれじゃないけど改めて思った
ここまでひどく迷走する人もいないだろうけど、私がいるので
もう1り2りくらい近い人はいるかもしれないしなーと思って
もしかしたらその人の役に立ったら嬉しいので書く
えふえふw側より先に、
まずPC側での設定を済ませましょうPCにコンバータ経由で繋げた
アナログコントローラの赤いランプが点灯してるかチェック
してなかったらコントローラ真ん中のANALOGボタンを押し点灯させてからやってください
で、えーこれなんつーの?
PC画面ひだりしたwのウィンドウズマーククリックで出るメニュー出す
「コントロールパネル」の(中ではない)下にあった「デバイスとプリンター」
なかったらどっかにあるから探してください
(ウィンドウズ7では、Vistaまでにあった低位置?からはずされて
「ハードウェアとサウンド」の中に移動されてる、そうです)
「デバイスとプリンター」の中で、ゲームのコントローラっぽいのを見つけてください
私の場合は、ゲームパッドのアイコンで並んでたので、
それを右クリックして「ゲームコントローラの設定」を開く
開いたら、インストール済みゲームコントローラという名前のウィンドウが出る
その下にある「詳細設定」じゃなくて「プロパティ」の方をクリックし「設定」を選ぶ
あとは、画面を見つつ自分でコントローラ、特にアナログスティックを操作+調整して、
テストして、それでよければ「適用」で設定保存してください
パソコン側は見ればわかるしできる、できたら閉じておk!
次!こっから!こっから本番!
えふえふw側のゲームパッドの設定!
またさっきのひだりしたwにあるウインドウズマーククリック
すべてのプログラム>PlayoOnline>FinalFantasy>FinalFantasyConfig
で、ユーザアカウント制御を許可し、コンフィグ設定を起動
<PS2ゲームパッドのPC用の設定>特にアナログコントローラ、アナログスティックについて
下に貼った画像を見てほしいんですが
これ、ひだり側は、PS2で自分が使ってたように~、でも
ほかのゲームパッドでやってたように~、でも
番号はわかりにくいですが、参考にできるように画像うpしてくれてるサイトさんが
たくさんあるので参考にして設定してください
で!で!
みぎwもんだいはみぎw

みぎwにある3つ↑↑↑赤でかこんでるとこ
「移動」がアナログスティックのひだり(L3)
「カメラ」が、アナログスティックのみぎ(R3)
「メニュー」が、十字キー
それぞれ1つずつクリックして開いて設定していく
3つあるけど、上からやります
「移動」をクリックする、移動は左アナログスティックの設定ですね
クリックしたら下のような小窓が開く
方向キーの<<上>>を押したまま、Button1を押してください。ってある

アナログスティックの設定、これのやり方が説明文から理解できなくて
PS2で遊んでた時と同じ設定のコントローラでやりたかった私は死ぬ
2日も苦しんだ
設定>確認>絶望>再設定>確認>絶望…もうあきらめようと思ってた
いろんな言葉でググって、何ヶ所ものブログさんを読んでよかった
あれ?もしかして、ここを勘違いしてたのか?って気づけた
いいですか?
「移動」の設定時の「方向キー」とは、ひだりアナログスティックのことです!
「カメラ」の設定ではみぎアナログスティック、
「メニュー」では十字キーのことになります
「押したまま」ですから、アナログスティックでは、その方向に倒したまま、ってことになります
で、押すButton1とは、自分で、ひだりw側でボタン1に設定したボタンのことです
○の人もいるでしょう、△の人もいるでしょう
私は□だった
違うボタンを押してたら無反応=設定できてないです
しかし、設定できた場合の正解を一度も見ていないので
できたのかできてないのかわからないから困った
方向キー=十字キーの上だと思い込んだり
ボタン1=○ボタンだろうと自信をもって連打したせいで、全然設定できずにいました
何度やってもできないから、このPCではできないのかも?とまで思ってました
勘違いに気づいてあとから見てみれば、そんな難しいことではなかった
「移動」に使う「ひだりアナログ」を上に倒しながらButton1=□ボタンを押す
すると<<上>>が<<下>>に、変わります↓↓

なので、今度は下にスティックを倒したまま、ボタン1を押す
その次がみぎかひだりか、とにかく小窓内のメッセージが
上下左右で1文字ずつ変わるので、その方向に倒して
ボタン1に自分が設定したボタンを押す
4方向、メッセージ通りに倒しながらボタン1を押し
ひだりアナログスティックの設定が終わると、また別の小窓がでる

四角い枠と、中心に「+」マークがでる(設定できてないと+マークが出ません)
さっき4方向に入れたように+が動くがどうか、ひだりアナログキーをぐりぐりしてテスト
+の動きと中心部への戻りに満足ならOK、やり直したかったらキャンセル
「カメラ」=右スティックも同様
「メニュー」=十字キーも同様
実際にPS2用コントローラと同じような動きをしてくれるかどうかは
ログインして、コントローラで操作してみて確認しましょう

画面が大きくはないんだけど、画面全体や景色、キャラクタが綺麗ですね
まるで違うゲームをやってるような?ふしぎな感覚とわくわく感に襲われました
あと、画面に対し各メニューウィンドウやマクロパレットなどが小さくてびっくりした
慣れるまで少し違和感ありそうだけど、それでもやっぱり使い慣れたPS2コントローラ!
これが心強い!とってもイイワァー!
あとはー、これも公式から
えふえふw用語辞典もダウンロード、インスコ
プレイオンライン追加辞書 For Windowshttp://www.playonline.com/home/download/dic01.html"http://www.playonline.com/home/download/dic01.htmlググって出てきたサイトさんを参考にしつつ、
書いてある意味がわからない部分は力技でやったんだけどなんとかなったすごい!
パソコンに関してほぼ無痴の私が自力でできてうれしい^^
女の人はコンパクトで場所とらないからという理由と
今回みたいに安いからみんな買うんけどブログを書く用なら分かるのですがゲーム用にノート選んだのは何故ですか?:(