家庭菜園なんて健全でエコ&セコロジーな趣味で
飽きるまで気が向いた時で、のんびり育てるつもりが
意外とやることがある!忙しい!
いじるいじる、しおれる、焦る、一旦ググる、いじり直す、以下ループ
しなくてよい雑務に忙殺され、えふえふwどころじゃねーんですよ
あ、えふえふwは最初からどうでもよかった
忘れてたのはエロスだった
いやだから、エロスどころじゃねーんですよマジでえええあああ忙しいっ
そう、言われて気付いたが、最近エロいことからすっかり離れてた
わたしは俗世の煩悩から遠く離れた場所にいた*のです^^;
※ベランダ菜園の場、つまりベランダいましたよという意
こ、困ったときはコピペでごまかす!
すっかり殿堂入りしているであろう
チンポさんのコピペ!
高校の頃、英語の授業に20代前半の結構イケメンなアメリカ人教師が来た。
授業は一人一人アメリカ人先生に名前を呼ばれ、前に出てマンツーマンで話をするっていう形式。
先生には授業前に生徒の名前をローマ字に直したプリントを渡してた。
授業が始まると片言の日本語で挨拶をする先生に女子連中はキャーキャー言っていたけど
それを結構厳しい口調で注意するような真面目な先生だったので、みんな真剣に授業に臨んでた。
授業は順調に進み、結構人気のあった女子の「新保(しんぽ)さん」の番になった。
先生はそれまでやってきたように大きな声で彼女の名前を呼んだ。
「ジャアツギノヒトネ。ンーーアーー・・・ちんぽ!ちんぽサン!」
生徒は一瞬凍りついた。教室にいた全員が瞬時に「笑ってはいけない!」と思った。
でも、たぶん「シンポ」と言っているんだろうけど、どう聞いても日本語の「ちんぽ」だったし
「それまで片言だったのに、なぜよりによって「ちんぽ」の発音だけがこんなにもネイティブなのか」とか
「なぜか「ちんぽ」に敬称を付けている」とか考えだすとみんな耐えられなくなった。
結局新保さん以外の全員が爆笑。新保さんは顔を真っ赤にしてうつむいていた。
その様子を見ていたアメリカ人先生は状況が飲み込ていないようなのだが、
生徒の一人がみんなの笑いものになっている状況だけは理解できたのだろう
突然般若のような顔になりその爆笑をかき消すかのような大声で「シャァァラッップッ!!」と全員を一喝した。
その表情とテンションの凄さに、教室は水を打ったように静まり返った。
しかし先生の怒りのボルテージは上がったまま。
新保さんの肩に手を置くと「ナンデ?ナンデミンナちんぽをワラウ?ちんぽガナニカシタ?」
全員が「まずお前のせいだ。あと男性生殖器の名称を連呼するのをやめてください」と思っていたと思う。
その後、慰めようとしたのだろう、先生はやさしい口調でうつむいて座っている彼女に語りかけた。
「ちんぽゲンキダシテ。マエニキテクダサイ。ちんぽスタンドアップ!」
新保さんも笑った。
HAHAHA!
悲しいことがあったり、くじけそうになったら
チンポさんのコピペを思い出して!
これ読むと安心する
あとは、先週見たまとめサイトさんのやつですが
「被災地の小中学生と1年間暮らしてくれませんか?」 → 474人が応募してくるhttp://vippers.jp/archives/2741930.htmlVIPPER速報さん
うわああああああああああああ変態が多数応募って流れになってるううう;;
あのすいませんエロゲってこんなんですかエロゲってこういうなに
ある日突然、この家以外に行くあてのない見知らぬ女の子と一緒に
生活して行くことになっちゃった※風呂トイレ共用って始まるんだよね?ね?
エロゲならいい、だがこれは現実…!
変態に育てられるくらいなら…!でも…!くっ、悔しいっ!いろいろ悔しい!
いやここで、ちょっと正気に戻りまして
3月11日の東日本大震災は、日中に起きたため
たとえば、職場と託児施設、出先と学校など、家族と離れた場所で地震に遭い、
そのまま現在までどちらかがいくえ不明のままであるというケースが
(夜間に発生した阪神淡路大震災と比較して)多いってテレビでやってました
親をなくしたり、まだ安否確認ができてないが、
今現在、頼れる大人が”他人”だけだという子供が大勢いると
もし自分がそうなったら?
自分がこの子供の立場ならどうして欲しいだろうか、なんて
いくら想像や妄想を巡らせて、わかったつもりで悲しんでみせたり
気の毒がっていても、結局こういうのって当事者にならんと
何ひとつわからんのだろうね、何も言葉が出ません
私は地震以来、ずーっと節電はしてるけど、コタツはつけてて
風呂もトイレもあって、食べる物だってたくさんあって、
毎晩あたたかい布団で眠れて
運がよかっただけで恵まれている環境にいるくせに、
今日明日で、ただちにどうこうなるってわけではないのに
それなのになんだか気分が落ち込んでしまう、体調がすぐれない、
揺れてなくても揺れてる気がする、どうして?Why?ふしぎ!
11日以来、地震や津波で直接的な被害のない地域の人で
こういう症状に苦しめられてる人が結構たくさんいるとか
テレビやネットで常に新しいニュース、細かい情報が入ってくるけど
そこから少し離れ、関係ない娯楽等に打ち込むことで、困った症状が和らぐでしょう
かぶりついて悶々と余計な心配をつのらせるよりも、ね
それで、だから、って言うと変だけど
家庭菜園は気分が紛れて、時間をつぶせて楽しいから!
あと、ブログにうぴーするのも、今やってて楽しいし、
いつか読み返す時が来たら、きっと楽しいはず!?だから!
プランター類を、もうこれ以上は増やしたくない!
のにジワジワ増えてきた…!/(^o^)\

左奥がカップに入った、あ、ブラカップに入ったバジル、
(こちらは、75-Bより小さいサイズのカップになります)
右奥がプランター(小)
手前の白いのがラディッシュと
ガーデンベビー(レタス類が数種類ミックスになった種)
※この2つは種蒔いて2~3日でニョキニョキ生えてきた
3がつ14に種まき、17発芽、直後にポットから
割り箸で土ごとプランターに植え替えした水菜!が左
で、右のコリアンダーは14日種まき、22発芽のもの

水菜は、植え替えのダメージのせいか、ゆっくり自然にしおれて行ったのもあり
自分で間引きもしたのもあり、ずいぶんとスカスカに
コリアンダーは水菜より強いというかしぶといというか、
植え替えのダメージで枯れたのは、1本かな?
※全体的にあんまり大きく育ってないのは、いじりすぎのせいです
こちらは14にプランター(小)に蒔いたままのバジル左とコリアンダー右

あんまりいじってないだけあって、結構スクスク育ってるかんじ
(葉や根っこをいじってないが、日当たりのいい場所を求め、日に何度も移動してます)
植え替えてしまってるものと比較すると、こんな双葉しかないのにすでに数ミリ大きい!
ほおおおらあああ!だからいじったらいけないんだよ!言ってるだろおお!??
過保護かつ、いじりすぎの私
ふと暇になるとネットでいろいろポチってしまって、そのうちの1つ
防虫用の不織布!これをプランターにかけてビニール紐でしばった
ら、何も見えない!何も見えないよ!日光の透過率は90%以上だって!ならいっか^^

1,3メートル×5メートル、だったかな?送料込みで400円だぜ?買うだろ
これで害虫も来ないし、私もあんまりいじくらないようになった
Oh,,,SUGOI
1枚の布が2つの害を同時に防いだGREAT^^
だってこれ、一度はずすと
またかけ直すのがめんどくさいです><
自分で直さないといけないから自然にいじらなくなる人間の心理を突いた意外な仕掛け!
※薬剤など人体に有害な物質は一切使用しておりません
あとなんだ、
資源ごみであるペットボトルやら牛乳パックやらを細工して
そこに土をぶっこんで植物育てるのだけはやらないでおこうと思ってた
資源の無駄だろおおお?!なにやってんだよおまえはよおおお??って
ずーっと思ってた
だがいざ当事者になるとやってしまうね…!
最初、空き缶でプランター作りかけて、途中で我に返ってやめた
こんなことしたらダメだ!やらないって決めてたじゃないか!って
しかしその次の日、ニコニコと2Lペットボトルをハサミで切りながら
元気に簡易プランターを作るHimechanの姿が…!
資源を、リサイクルすべきペットボトルを
こんな時期に、こんなどうでもいい目的で
プランターにしてしまいました…大事に使いますね><
でもさ!だってさ!違うの聞いて違うの!
なんかこういうの切ったり貼ったり作るの楽しいえええええ!!
しかし植物、いじりすぎのストレスで育ってないっていうのがでかい、わかってる
だって、全然大きくならなくてツマラン
飽きてきた
もう何ヶ月も双葉のまま過ぎた気分だが、種を植えたのが14か?2週間ちょい?
おいマジかよもうちょっと我慢しろよ^^;
早くでかくなんねーかなぁー
早く食べたい!山盛り食べたい!よね!

明日から4月か!
月日が流れるのは、早いですたるー^^
じゃー
こんなとこまで念のため流し読みした人に!おまけ!
可愛い女の子画像は思わず保存したくなるよな。 40枚ダラ見堂さん
http://darami.org/archives/51216191.htmlかんわいいいなあああああああああああああ
こういう「かわいい女の子の画像」スレって
必ず佐々木希が入ってるね!ね!
ところで何番が好みですか!
おらは【1】とぉー、【9】とぉー
【15】と【26】ぅぅうぅぅ~~!!><
ペットボトルやらなんやらは、ある程度の大きさ残ってるなら資源ごみに出せるんじゃない?
どうせ最後はチップ状に裁断してるんだし。